のと爺の古事記散歩

古希+4歳になってしまった爺さんが勝手気ままに古事記を散歩します。

アマテラス大研究(6)

天孫降臨(ネット検索) ⑤天孫降臨 さぁ、いよいよクライマックスの天孫降臨です。アマテラスの孫に当たる天邇岐志國邇岐志天津日高日子番能邇邇藝命(あめにきしくににきしあまつひたかひこほのににぎのみこと)が降臨するので天孫降臨と言うんですね。あま…

アマテラス大研究(5)

葦原中国平定交渉(ネット検索) ④葦原中国平定、国譲り 天の岩屋事件の大罪によりスサノオは高天原を追放され、出雲の肥河の川上の鳥髪の地に降ります。さぁ、これからはスサノオの八岐大蛇退治に始まり、オオクニの国造り完成までのいわゆる壮大な出雲神話…

アマテラス大研究(4)

天の岩屋(ウィキペディア) ③天の岩屋 さすがのアマテラスもスサノオの乱暴狼藉を見て恐れ、天の岩屋の戸を開いて刺し籠もった(天照大御神、見畏、開天岩屋戸)。これって史上初の引き籠もりですね。 で、さらによ~く考えるとですね、アマテラスは岩屋戸…

アマテラス大研究(3)

アマテラスとスサノオの誓約から生まれた宗像三女神 (ネット検索) ②スサノオとの誓約(宇気布) イザナギから海原を治めるよう指示されたスサノオだったが、長い髭がみぞおちのあたりに届くまで泣きわめくだけで海の統治をしようとしなかった。その泣くさま…

アマテラス大研究(2)

アマテラス(ヤフー検索) アマテラスの誕生 古事記において、アマテラスが登場する場面をあらためて確認しましょう。 ① 誕生 ② スサノオとの誓約 ③ 天の岩屋 ④ 葦原中国の平定 ⑤ 天孫降臨 ⑥ 謎(のちほど説明) 多分、これらの場面と思います。そこで、今回…

アマテラス大研究(1)

天照大御神のことをあらためて考えていきます 古事記にはいろいろな神様が登場しますね。その中でも、スサノオ、オオクニ、ヤマトタケルあたりがヒーロー的存在かと思います。三人(ん? 三柱かな?)三様の武勇伝があり、それぞれが重要な役割を示していま…

十干十二支の補足

「神武天皇の即位年」での十干十二支について補足です 私の下手な説明では分かりづらかったと思いますので、補足させていただきます。 大辞林の解説をそのまま書くと、こうなります。 「十干と十二支。また、それを組み合わせたもの。日にこの記号をつけて表…

神武天皇の即位年

神武天皇即位が紀元前660年とされる根拠は?(意見には個人差があります) 神武天皇が橿原宮で即位されたのは紀元前660年とされていますね。しかし、古事記には即位年については何も書かれていません。で、日本書紀を見るとこう書かれています。 「辛酉年春…

クロスバイクにチャレンジ!

?万円を投資したクロスバイク スミマセン、今回は古事記とは関係ありません 先日、なじみの理髪店に行ったときの私と店主との会話です。 私 「毎日ウォーキングしてるんだけど、なかなか腹がへこまなくてねぇ。」 店主「自転車が良いみたいですよ。うちのお…

斎田点定の儀で悠紀地方は栃木県に決定!

大嘗祭(ウィキペディアから) 栃木米がうんめぇのは間違いなかんべ! 皇位継承に伴い、11月に行われる大嘗祭で供える米の収穫地を決める「斎田点定の儀」が本日、皇居宮中三殿で古式ゆかしく行われた。そして、そして、なんと、なんと悠紀地方(東日本)は…

ヤマトタケルとは何者だったのでしょうか

常陸国第三宮 吉田神社 古代のスーパーヒーローであるヤマトタケルについて考えて見ましょう。 はじめに ネットで「ヤマトタケル」と検索すると、たいてい次のように出ます。記紀などに伝わる古代日本の皇族(王族)。 『日本書紀』では主に「日本武尊(やま…

天皇陛下も納税者!

三種の神器(ウィキペディアから) 三種の神器の継承は贈与だって知ってた?(えっ、知ってた? もしかして天才?) 平成から令和への改元に伴い、諸儀式が行われましたが、私が関心をもってテレビに見入っていたのは5月1日に行われた剣璽等承継の儀でした。…

古事記の不思議(2)

伊勢神宮 古事記の不思議の2回目です。アマテラスは何歳? 古事記を読んでいくと、時間というか物語の経過の感覚がはっきりしないなぁ、と感じることがありますね。特に上巻は神代の話ですから、そんなものは必要ないのかも知れませんが・・・。 具体的には…

大国主神とヒメ神たち

大国主神と因幡の白兎 大国主神を助けたヒメ神たちを改めて考えて見ましょう 古事記によれば、大国主神には6柱の妻と180柱の子供がいたとあります。そこで、大国主神がスーパーヒーローになるまでに支えた妻や女神たちを改めて考えて見ましょう。便宜上、オ…

記紀と出雲神話

出雲神話が日本書紀に書かれていない理由とは? 記紀を読んでいくと、古事記には事細かく書いてある出雲神話が日本書紀には書かれていないのは何故?、というテーマに突き当たります。 今回はこれについて考えて見ました。 出雲神話とは何か、なぜ日本書紀に…