のと爺の古事記散歩

古希+4歳になってしまった爺さんが勝手気ままに古事記を散歩します。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

古事記の神様と神社・東京編(9)

年の瀬ですねぇ~。年末年始と言っても爺さんにはただの普通の日でしかないのですが、そうは言っても今年は災害が多かったので、来年こそは良い年になるよう神様にお願いするべ。そう思って訪れたのが開運、商売繁盛の御利益がある鷲神社(おおとりじんじゃ…

古事記の神様と神社・東京編(8)

「関東のお伊勢様」と呼ばれる神社をご存じでしょうか。港区芝大門にある芝大神宮がそうなんですね。先日の泉岳寺の帰りに参拝をしてきました。ブログ写真を撮るために泉岳寺には二度行ってます。一度目の帰りが芝大神宮に、二度目の帰りが高輪神社に寄りま…

古事記の神様と神社・東京編(7)

泉岳寺から第一京浜を品川方面に5~6分歩くと、右側に高輪神社の入口があります。ビルの間なのでうっかりすると通り過ぎてしまいそうです。その上、社名碑が工事で養生されていて見えません。写真の右下あたりにあるのですが・・・。 養生がなければこんな具…

番外編・泉岳寺

今回は古事記をちょっとだけ離れて、泉岳寺の参拝をお送りします。泉岳寺と言えば赤穂浪士の墓があることで有名ですね。そして、12月14日は吉良邸討ち入りの日で、泉岳寺では義士祭が行われます。当日は大変な人出になるので、ブログ用の写真を撮る余裕はな…

古事記の神様と神社・東京編(6)

穴八幡宮から早稲田通りを高田馬場方面に歩き、西早稲田の交差点を右折して行くとほどなく、水稲荷神社があります。ここも早稲田地区のパワースポットと言われているので、爺さんはだらだら上り坂を懸命に歩いて行って来ました。 目次 1.場所 2.ご由緒 3.ご…

古事記の神様と神社・東京編(5)

皆さんは「一陽来復」という言葉をご存じでしょうか。これは易経での冬至を表す言葉だそうです。私は何も知らなかったので、ネットで調べたことを以下に述べます。 易経では、6個の陰陽でその月を表していて、旧暦10月は6個が全て陰になる月で、冬至のある旧…

古事記の神様と神社・東京編(4)

三囲神社から徒歩10分弱で、隅田川に架かる言問橋下に広がる隅田公園に着きます。この公園の一角に牛嶋神社があります。この神社は三輪鳥居という、珍しい形の鳥居があることで有名なんですね。 目次 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.鳥居に関して 4.参拝 1.場所 …