のと爺の古事記散歩

古希+4歳になってしまった爺さんが勝手気ままに古事記を散歩します。

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(81)~世田谷八幡宮~ご朱印にもお相撲さん

 皆様、GW(NHKは大型連休と言いますね)はいかがお過ごしでしたでしょうか。私は、365日休日なのでGWだからと言って特別なことは何もないのですが、一日は昔の仕事仲間とゴルフプレイ、あと二日間は女子プロゴルフトーナメントの観戦、残りの日々は基本、巣籠り状態でした。
 前回の記事で、半世紀ぶりに東急世田谷線に乗ったという話をしました。同線沿線にもいくつか神社があるので、もう一度乗って神社巡りをしてみるかと思い立ち、「世田谷線散策きっぷ」(一日乗り放題の切符です)をスマホで購入し行ってきました。
 まず訪れたのは、世田谷区宮坂にある世田谷八幡宮です。

 

 

1.場所

 ここです。

2.ご由緒とご祭神

 分かりやすい説明板があったので、そのまま貼ります。

 ご祭神は、応神天皇仲哀天皇神功皇后の三柱の神様です。この三柱の神様の関係はもうお分かりですね。第14代仲哀天皇神功皇后がご夫婦で、間に生まれたのが品陀和気命(ほむだわけのみこと)、後の15代応神天皇です。

 
 当社HPはこちらです。アドレスが面白いですね。八幡→80000

 ちなみに、江戸三相撲のあと二つは、渋谷氷川神社(渋谷区)と大井鹿嶋神社(品川区)だそうです。

3.参拝

 宮の坂駅を下りて城山通りに出ると、もう神社が見えます。こりゃ近!


▼立派な大鳥居です。平成2年9月建立とありました。


▼大鳥居の先、すぐに二の鳥居が見えます。その先は石段になってますね。


▼石段を上がると左手に奇麗な花手水舎です。昭和39年奉納とあります。


▼その先に狛犬、正面奥が拝殿です。


▼阿吽とも子取りで、子が親を見上げているように見えます。

4.拝殿

 現在の社殿は昭和39年(1961年)に改築されたもので、文化10年(1813年)造営の旧本殿が現社殿内に納められているとか。見てみたい!

5.本殿

 拝殿の脇に回って見ることができます。

6.境内社

厳島神社 神池には錦鯉が泳いでいます。


〇高良神社


〇世田谷招魂社 狛犬もいます。

7.その他境内

〇土俵と力石
 現在でも東京農業大学相撲部による奉納相撲が例祭時に行われるとのこと。観客席まで石造り、まるでコロッセオ?!


〇仮殿


〇神楽殿


〇神輿蔵


〇授与所

8.ご朱印

9.余談ですが・・・招き猫電車

 宮の坂駅近くに招き猫ゆかりの豪徳寺というお寺があります。この招き猫をモチーフとした「幸福の招き猫電車」が世田谷線を走っています。車両10台のうちの1台で、乗れる、あるいは見られる確率は10分の1ですが偶然にも見かけたのでパチリ! 車内のつり革とか、窓や床に招き猫デザインが施されているとか。猫好きの方はわざわざこの車両が来るのを待って乗るとか。知らんけど!

10.まとめ

 さぁ、いかがでしたでしょうか。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 徳川将軍家も朱印地として信仰が厚かったという歴史もあり、世田谷の鎮守として今でも地元の皆さんに愛されているとのこと。世田谷線も懐かしかったし、機会を作ってまた行ってみたいと思いながらもう一社に向かいました。次回でアップします。

 

   ←ポチッとお願いします。

 


神話ランキング

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけるとうれしいです。

ブックマーク、読者登録いただけたら励みになります。