のと爺の古事記散歩

古希+4歳になってしまった爺さんが勝手気ままに古事記を散歩します。

古事記の神様と神社・東京編(7)

f:id:kojikint70:20191219182939j:plain

 泉岳寺から第一京浜を品川方面に5~6分歩くと、右側に高輪神社の入口があります。ビルの間なのでうっかりすると通り過ぎてしまいそうです。その上、社名碑が工事で養生されていて見えません。写真の右下あたりにあるのですが・・・。
 養生がなければこんな具合です。写真はネットから拝借しました。

f:id:kojikint70:20191221150313j:plain

 

目次

 

1.場所

 ここです。

2.ご由緒とご祭神

 東京都神社庁によれば、「ご創建は室町中期明応年中で、お稲荷様、八幡様、猿田彦様をお祀りし、境内社には聖徳太子様をお祀りして居ります。」とあります。
 えーっ、なんだって!?宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)と応神天皇と猿田彦神(さるたひこのかみ)が一緒ってどういうこと? 全国の神社の両巨頭であるお稲荷さんと八幡さんが一緒に祀られるなんてことがあるんか?おまけに聖徳太子だなんて、いったいどういう歴史があるんだろう。
 ということで当神社のHPを探したんですが、見つかりませんでしたので、ネットでいろいろ調べて見ました。

 「創立年月不詳であるが、伝えによると、明応年中(1492-1501)の創建にて、高輪一円の総鎮守である。弘化二年(1845)正月24日の大火に焼失し、石門・鳥居等を残し、社殿・社宝・古文書等ことごとく失い、約20年後、土蔵造の本殿を再建し、明治15年には幣・拝殿を建立した。相殿誉田別命は鵜来森(高輪三丁目付近)に鎮座の八幡社を明治10年合祀された。」(東京都神社名鑑による)

 尚、聖徳太子を祀る太子堂(現在の太子宮)は明暦年間(1655年-1658年)に建立されたとのことです。更に庚申堂が建てられますが、神仏分離後に「猿田彦神社」に改称され、現在は本殿に合祀されているということでした。

 ということで、稲荷社から始まり、明治になって八幡社と猿田彦神社を合祀したという歴史があります。聖徳太子を祀った経緯は分かりませんでした。🙏

3.参拝

 では、参拝しましょう。第一京浜から参道に入ると鳥居があります。この鳥居は寛文7年(1667)に奉納されたものです。古!

f:id:kojikint70:20191221180913j:plain

f:id:kojikint70:20191221175400j:plain

 階段を上がると左に手水舎があり、正面が拝殿です。

f:id:kojikint70:20191221192325j:plain

 現在の社殿は昭和55年(1980)に造営されました。だから新しくて綺麗なんですね。

f:id:kojikint70:20191221201230j:plain

f:id:kojikint70:20191221210138j:plain

 稲目(福を呼ぶハートマーク)がありました。

f:id:kojikint70:20191222080929j:plain


 拝殿前の狛犬です。相当古いですね。裏を見ると宝永6年とあります。1709年です。

f:id:kojikint70:20191222145310j:plain

f:id:kojikint70:20191222142721j:plain

f:id:kojikint70:20191222154820j:plain


 ん? ちょっと待って、ここは稲荷社が始まりでしたよね。狛狐はいないの? そうなんです。探したんですけど、見当たりませんでした。でもね、稲荷社と八幡社を表わす印(しるし)を見つけたんです。
 何だか分かりますか? 神紋です。まず、拝殿屋根や壁には八幡神の「三つ巴」があり、拝殿に下がっている提灯には稲荷神の「抱き稲」です。

f:id:kojikint70:20191222091526j:plain

f:id:kojikint70:20191222122907j:plain


 そして、拝殿の隣には聖徳太子を祀る太子宮があります。見ることは出来ませんでしたが、祀ってある聖徳太子像は太子が16歳の時に自ら作られたと伝えられています。

f:id:kojikint70:20191222133001j:plain

f:id:kojikint70:20191222133959j:plain


狛犬のそばには力石があります。

f:id:kojikint70:20191222141039j:plain
f:id:kojikint70:20191222135044j:plain

 
 なぜか、恵比寿様と大黒様が・・・。

f:id:kojikint70:20191222124254j:plain


 また、この太子宮を囲む外壁がメッチャ古いんです。写真を失念したのですが、門柱裏に確か安政4年とか彫ってあったと思います。外壁裏には見事な彫刻があります。何らかの意味があるんでしょうけど、分かりません・・・。

f:id:kojikint70:20191222151550j:plain

f:id:kojikint70:20191222151527j:plain


 辛うじて本殿の屋根が見えました。

f:id:kojikint70:20191222150635j:plain

 それから、多分、ご神木と思われる大木が社務所前にありました。

f:id:kojikint70:20191222181857j:plain


4.突然すみません、HELPです。

昨晩からこの記事を書いているのですが、一昨日まではサクサクできていた写真のアップロードが、何故か突然時間がかかるようになりました。1枚でも1時間はかかります。これではストレスがたまる一方でブログどころではなくなります。
 皆さんはこのようなご経験はありますか? なにか良い対処法がありましたら教えていただけると幸いです。

 このあと、社務所とご朱印の写真を貼る予定だったのですが諦めました。

 よろしくお願いします。

 


神話ランキング

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけるとうれしいです。

ブックマーク、読者登録いただけたら励みになります。