のと爺の古事記散歩

古希+4歳になってしまった爺さんが勝手気ままに古事記を散歩します。

古事記の神様と神社・ご近所編Part2(5)~常陸国總社宮

f:id:kojikint70:20200713205150j:plain

 長雨の隙間を狙って、茨城県石岡市にある常陸国總社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)に行って来ました。曇り空なので写真は暗めですが、神社自体はとても歴史のある格式高い神社で、空気感が違いますね。背筋がピッとします。
 私は行ったことはありませんが、秋に数十万人が訪れる関東の三大祭りのひとつ「石岡のおまつり」が有名なんですね。

目次

1.場所

 ここです。

2.御由緒と御祭神

 参道の途中に御由緒板はあったのですが、爺さんには読めませ~ん。

f:id:kojikint70:20200714124815j:plain
 社伝によれば、聖武天皇の天平年間に勅令によって天神地祇(てんじんちぎ・天つ神と国つ神)の神々を、国内六府の地に合祀し、国家鎮護、皇室守護の神として祀ったと言われている。常陸国では、現在の石岡小学校辺り(当社の北)に国府があり、当神社が造営されたと思われます。
 ということで、ご祭神は大勢いらっしゃいます。イザナギ、スサノオ、ニニギ等々、詳しくはHPで。

sosyagu.jp

3.参拝

 では参拝しましょう。

 駐車場から坂道を上がっていくと、参道入口に大鳥居があります。柱の裏に大正4年2月建立とあります。

f:id:kojikint70:20200714182439j:plain

f:id:kojikint70:20200714182542j:plain


 鳥居をくぐると灯籠が並ぶ参道です。参道突き当たりに御由緒板があります。そこを左折すると参道が続き、手水舎、随神門が見えました。参道脇の古木も年季が感じられますね。凄い根っこでしょ!随神門の右手前に土俵があります。

f:id:kojikint70:20200714183517j:plain

f:id:kojikint70:20200714183606j:plain

f:id:kojikint70:20200714183803j:plain

f:id:kojikint70:20200714184004j:plain

f:id:kojikint70:20200714184154j:plain

f:id:kojikint70:20200714184306j:plain

f:id:kojikint70:20200714185826j:plain

f:id:kojikint70:20200714184545j:plain

f:id:kojikint70:20200714210642j:plain

f:id:kojikint70:20200714184641j:plain

4.境内

 随神門から境内に入ります。右側に境内社、左側に参集殿・社務所、天然水が湧き出る神井があり、その奥が拝殿、本殿です。

f:id:kojikint70:20200714191121j:plain

f:id:kojikint70:20200714191220j:plain
f:id:kojikint70:20200714191259j:plain
f:id:kojikint70:20200714191414j:plain
f:id:kojikint70:20200714191452j:plain

f:id:kojikint70:20200714191602j:plain

f:id:kojikint70:20200714191655j:plain

5.拝殿、本殿

f:id:kojikint70:20200714210157j:plain
f:id:kojikint70:20200714210232j:plain

f:id:kojikint70:20200714210346j:plain

f:id:kojikint70:20200714210445j:plain

f:id:kojikint70:20200714210527j:plain

 右が拝殿、左奥が本殿です。

f:id:kojikint70:20200714210824j:plain

f:id:kojikint70:20200714210910j:plain

6.ご神木、遙拝所

 拝殿前にご神木、その隣にちっちゃな神武天皇遙拝所があります。

f:id:kojikint70:20200714211542j:plain

f:id:kojikint70:20200714211635j:plain

f:id:kojikint70:20200714211754j:plain

f:id:kojikint70:20200714211427j:plain

f:id:kojikint70:20200714212120j:plain

f:id:kojikint70:20200714212019j:plain

7.倭武天皇腰掛石、十二末社

 拝殿の手前には、なんとなんと、あのヤマトタケルが東征の途中、腰掛けて休息をとったと伝わる神石があります。そしてそこには手塚治虫さんの漫画が、なぜ? HPをご覧いただくと分かりますよ。
 古事記には書かれていませんが、常陸国風土記には「倭武天皇」が登場します。ヤマトタケルと同一人物かは諸説あります。機会があったらお話ししますね。

f:id:kojikint70:20200714213135j:plain

f:id:kojikint70:20200714213219j:plain

f:id:kojikint70:20200714213306j:plain

  
 ヤマトタケルについては、よろしければ超入門古事記(26)~(30)をご覧下さい。参考までに(26)を貼っておきます。

kojikint70.hatenablog.com

 

f:id:kojikint70:20200714213455j:plain

f:id:kojikint70:20200714213542j:plain
f:id:kojikint70:20200714213636j:plain
f:id:kojikint70:20200714213725j:plain
f:id:kojikint70:20200714213803j:plain

8.ご朱印

 社務所でご朱印をいただきました。

f:id:kojikint70:20200714215942j:plain

9.まとめ

 さぁ、いかがでしたでしょうか。最後までお読みいただき、有り難うございます。

石岡は私の住んでる柏からは高速を使って1時間弱で行けます。東京方面はコロナ騒ぎでしばらくは行けないので、茨城でいい所がないかいろいろ見ていて見つけました。

 なんと、こんな近くに素晴らしい神社があったんですね!例祭なども行ってみたいと思いました。

 では、今回はここまでです。次回も見てね!!

 


神話ランキング

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけるとうれしいです。

ブックマーク、読者登録いただけたら励みになります。