のと爺の古事記散歩

古希+4歳になってしまった爺さんが勝手気ままに古事記を散歩します。

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(86)~尾久八幡神社~高木が気になった

大鳥神社の参拝を終え再び鬼子母神前で荒川線に乗車し、今度は宮の前で下車しました。訪れたのは荒川区西尾久にある尾久八幡神社(おぐはちまんじんじゃ)です。今回の都電神社めぐりの最後です。さてさて、どんなんかなぁ~。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.参…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(85)~大鳥神社~初めて見た神紋

面影橋から乗車し、次は大鳥神社を目指して前回下りた都電雑司ヶ谷の一つ手前の鬼子母神前で下車しました。同神社はこの二つの駅のちょうど中間ぐらいにあります。今度は通行止めになっていませんように・・・。お願いしますよ~。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 …

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(84)~高田氷川神社~今度こそ都電神社めぐり

前回、消化不良だった都電神社めぐりに再挑戦し、三社を巡りました。高田氷川神社、尾久八幡神社、そして前回あきらめた大鳥神社です。順次、記事をアップしていきますので、よろしかったら読んで下さいませませ~。 まず訪れたのは、豊島区高田にある高田氷…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(83)~七社神社~都電神社めぐり(のはずだった!?)

東京で唯一の都電荒川線(東京さくらトラム)をご存じでしょうか。この沿線の神社をめぐる都電神社めぐりという企画があります。いつかは行ってみたいと思っていた企画でしたので、パンフレットを調べたところ四社の神社が載っていました。いっぺんに四社は…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(82)~太子堂八幡神社~ウサギに癒される?

前回の世田谷八幡宮の参拝を終え、再び宮の坂駅から世田谷線に乗り、西太子堂駅で下車しました。向かったのは太子堂八幡神社(たいしどうはちまんじんじゃ)です。 太子堂とは聖徳太子をお祀りするお堂のことで、かつては当社の別当寺を担った円泉寺というお…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(81)~世田谷八幡宮~ご朱印にもお相撲さん

皆様、GW(NHKは大型連休と言いますね)はいかがお過ごしでしたでしょうか。私は、365日休日なのでGWだからと言って特別なことは何もないのですが、一日は昔の仕事仲間とゴルフプレイ、あと二日間は女子プロゴルフトーナメントの観戦、残りの日々は基本、巣…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(80)~松陰神社~東京にもあります

いきなりですが日本史の勉強をしましょう。はい、「安政の大獄」とは何か説明しなさい。えーっ、確か、安政5年(1858年)ごろ幕府大老井伊直弼によって攘夷派が弾圧処刑された事件。桜田門外の変は安政の大獄が起因している。ん~、まぁ20点の解答じゃな。こ…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(79)~日比谷神社~奇跡のお守りとは?

何度目になるか自分でも分からなくなってきましたが、今回も、超高層ビルに囲まれた都心の小規模神社の参拝です。訪れたのは港区東新橋にある日比谷神社(ひびやじんじゃ)です。新橋にあるのに日比谷とはこれ如何に?当神社では「奇跡のお守り」をいただけ…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(78)~愛宕神社~出世の石段上りました!

「出世の石段」がある神社をご存じの方もいらっしゃると思います。私は今回で三度目の参拝となります。東京都港区愛宕にある愛宕神社(あたごじんじゃ)です。この神社は都23区内で最も標高が高い(海抜26m)愛宕山の山頂にあります。だから、あの石段があ…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(77)~虎ノ門金刀比羅宮~とっても珍しい銅鳥居

東京都心にある神社の写真を撮ると、背後などに高層ビルが写りこんでしまうことはよくあることですが、中には高層ビルと融合してたたずむ神社もありますね。その経緯はそれぞれなんでしょうが、高層ビルも含めていかにも都心の神社の風景だねと楽しむように…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(76)~龍土神明宮天祖神社~ご朱印が金粉!

以前、高層ビルに囲まれた東京の小さな神社をテーマに数社を紹介しました。今回訪れた神社もこれに属すると言えるかも知れません。港区六本木の「東京ミッドタウン」という、年老いた爺には全く用のない街区に近く、そして住所が港区六本木7‐7‐7というなんと…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(75)~品川神社~双龍鳥居など見所多数

荏原神社の参拝後、新馬場駅北口から第一京浜を挟んだ向かい側にある品川神社を参拝しました。こちらは東京十社に数えられる神社で、2019年以来二度目の参拝になります。平日でも参拝の方が多くいらっしゃいました。東京のパワースポットとして知られ、見ど…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(74)~荏原神社~寒緋桜が奇麗です

神社巡り、ご朱印収集をされていらっしゃる皆様は、参拝する神社をどうやって決めていらっしゃいますか?私の場合は、参考文献(要するに市販の案内本)やネット検索が主ですが、もう一つ大事にしているのが読者登録をさせてもらってる方々のブログです。拝…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(73)~王子稲荷神社~大晦日の狐の行列

前々回、鉄砲洲稲荷神社の記事で、東京で有名な稲荷社として王子稲荷神社の名前を挙げました。で、はたと考えました。王子神社は過去に参拝したことがあるけど、王子稲荷神社はなかったな。ほんとにメジャーなのかちょっくら行ってみっか。てなわけで行って…

古事記の神様と神社・ご近所編Part3(72)~亀戸天神社~梅まつりです

早くも2月となりました。そろそろ梅の季節ですね。梅と言ったら天神様、ということで2019年2月以来の亀戸天神社に行ってきました。都内には天神社、天満宮が30数社あるそうですが、当社はそのトップクラスです。ネットを見たら2月4日から梅まつりが始まるよ…